オトナトークがランキングリジェクトされた件

オトナトークがランキングリジェクトされた件
オトナトークがアプリランキングから消え去った時の話です。(2015年7月21日)

ことの始まりは、

iOSアプリのストアで「検索」を押した際に表示される「人気の検索」
で出会い系アプリが氾濫し始めたことからになります。

 

■人気の検索とは一体何なのか

今まではブーストと呼ばれるアプリのインストールを急激に伸ばす施策がメジャーでしたが

ストアの規制とランキングで上位に掲載される為の方法が変更された事によって

新たに生まれた手法になります。

この方法は、とある業者にお願いして表示させたいキーワードをたくさん検索して

「人気の検索」に自分のアプリが表示されるキーワードを表示させちゃおうというものです。

ninki
↑こんな風にハッピーメールを始めYYCオトナトークも参加していました。

これが流行り始めたのがちょうど今年の7月に入ってからなので

割と早い段階から出会い系アプリが目を付けて動いていたようです。

ブーストは無理やりランキングを上げる施策なのでリジェクトの危険性が高いのですが、、

この方法はブーストとは違いランキング上昇を狙うものではないのでリスクは多少軽減されます。

それでもやっている事はブーストとほぼ同じなので「目を付けられたらそこで終了ですよ」状態ではありました。

そこで目を付けられたのがオトナトークというアプリです。

 

■ランキングリジェクトとは

リジェクトとういのは、ストア内からアプリが抹消されてしまう状態の事を言います。

アプリストアのガイドライン違反に抵触した場合などに適応されるもので、

ガイドラインを満たせばまた復活出来たりしますが、復活までの間はポイント購入が不可になります。

それに対してランキングリジェクトは、アプリ自体はストア内に残るのですが、

ストアのランキングには表示されないという状態の事を言います。

どういうことかというと、ランキングを無理に上げたり操作しようとする人を

ランキングから排除しようという動きの一環です。
これまでもJメールのアプリJプラスなどがブーストを行った事が原因で、同様の対処をされています。

Jメールのアプリ「Jプラス」がランキングリジェクトされた件

実は、オトナトークがランキングリジェクトされる前日には

YYCのアプリが連日「人気の検索」に出ていたので、おそらくは同じ施策をしていたはずです。

ninki2

売上の大きい大手を避けて、中堅どころを狙い撃つあたりはアップル側の汚さが見え隠れしますが、

今後のアプリ広告に関してはこういったリスク排除が必要になってくると思います。

 

■そもそもオトナトークって?

そもそもオトナトークはGPS系の出会い系アプリです。

中身の会員は殆どがサクラっぽいチャットを送ってくる会員だということでも有名で、

今回のランキングリジェクトではそういった罠に引っかかる人も減るのではないでしょうか。

まぁGPS系のアプリは、運営側で異性をその人の近くに配置して

”あたかも近くに好みの異性がいる”ように見せ掛けるのが目的なので

GPSが付いているアプリについては、あまり期待しないで使った方がいいと思います。

 

■終わりに

暇つぶしで誰かとメールやチャットをしたいということなら、

むしろメールを必ず返してくれるサクラサイトの方が打って付けです。

もし、本気で出会いを探しているのであれば、

新参の出会い系アプリではなく10年以上の運営実績のある

大手出会い系サイトを選ぶのがよろしいかと思います。
管理人がオススメする

10年以上の運営実績のある大手出会い系サイト
出会い系サイト比較ナビ・口コミ評価
【↓ワクワクメール登録はこちら↓】
ワクワクme-ru近場ですぐ会えるlat.pw/