結婚相談所は詐欺まがい?

婚活をしている男女の結婚相談所に支払う費用の平均は85万だそうです。

「一生の事だから…」というセリフと共に様々なサービスやオプションを紹介されて、200万、300万掛かったけど、結婚出来なかった!という方も、それほど少なくはありません。 最終的に結婚相談所側は 「あなたにあう人が現れなかった。」 「タイミングが合わなかった。」 「あなたの性格改善が必要だと思う。」 「あなたの年収では、厳しい。」 と言う事にして返金に応じる事はないそうです。

結婚相談所は「結婚」に対する成功報酬ではなく、「紹介」や「交際」に対しての成果料金を支払う仕組みになっている事を始めに知っておく必要があります。

結婚相談所では期待以上のサービスはありますが、期待以上の成果というのは出ないのが現実なのです。また、「交際(デート)」をスタートした際にお金を支払う仕組みになっている事を良い事に、相談所側が用意した女性を逢ってみたら気に行ってもらえず料金だけ掛かったという事も良くあります。

これは、相手との相性が良くなかったという事もあるかもしれませんが、悪質な相談所では「コンタクト会員」という女性を雇って、1度や2度デートをするサクラのバイトを雇っている場合があります。これは、男性においしい思いをさせて、相談所に依存させるという効果もありますし、リピートさせるという効果もあります。

サクラの女性は、その男性が支払った相談料の何割かを貰えるというおいしい仕事ですね。一見すると結婚詐欺まがいの行為ですが、結婚相談所側はこの事実を隠そうとしますし、女性を派遣する会社は別会社を立てていたりもしてバレたとしても、自分たちとは関係がないと言い張れる環境も作っているものです。

すべての結婚相談所が、このような悪質な行為に手を染めているとは言いませんが「大手や有名どころの会社がやっているから安全」というのは間違いです。ビジネスとして結婚相談業をやるにあたっては、いくらかのフェイクは必要なので大手だからこそサクラを雇ってお金を稼いでいるという事も考えられますね。

私の知っている業者では、女性は殆どがサクラで紹介されて逢っても2~3回目のデート依頼相手から音沙汰が無くなり、相談所から「相手は退会した」「他にイイ人が見つかったようだ」と連絡を入れるというスキームを確立しているところがあります。

違法かどうかは微妙なラインではありますが、結婚相談所は詐欺まがいではないか?と疑いを持ってしまうのも無理はありません。何度かアタックしてダメならば、ある程度見切りをつけて別の方法で婚活をすることをお薦めします。

このサイトで紹介しているラブサーチであれば、サクラもいない優良な婚活が出来るので一度試して頂きたいですね。

 
【公式】ラブサーチはコチラ↓↓
ラブサーチ公式

 

管理人のコメント

(個人的な見解ですが…)結婚相談所は、どこか信用できない一面があります。レールに敷かれた道を歩かされている感があり、あまり成功事例を聞いたことがありません。知り合いでも結婚相談所で知り合って結婚した!という事は、聞いたこともありませんし、成功例も結婚相談所のパンフレットでしか見た事ありません。

さらに、成功したとしても
「結婚式場を決められる」
「結婚式のプランを相談所が主導で決める」
「新婚旅行のプランを相談所が用意する」
「その他、結婚関連のものを売りつけられる」
というリスクもあります。

形式ばった出会いよりはサイトできっかけを作って、徐々に交際を進めていくという方が安心かもしれませんね。

※このサイトで掲載されている記事や体験談はインタビューをもとに管理人がまとめたものなので、著作権は管理人が保持しています。勝手に自分のサイトで公開したりすると、著作権料を一律10万円ぐらい請求しちゃうので勝手に使うのはやめてくださいね。

 
【公式】ラブサーチはコチラ↓↓
ラブサーチ公式